2010年04月01日

山本泰弘 公式サイト トップページ

【報告】
2014年12月:復興庁主催政策コンテスト「REVIVE JAPAN CUP」入選・決選進出!
 「サスラエ!国内留学JAPAN ~『国内留学』推進政策~」



・2012年9月:野村総合研究所主催「NRI学生小論文コンテスト」 大賞!
 「政経社会系教育重点校『スーパーソーシャルハイスクール」



・2012年12月:環境省、国土交通省、総務省など主催政策コンテスト「eco japan cup」入選!
 「日本再生プロジェクト『抜擢』国民投票 -No Moon Shot, No Sun Rise-」




【目次】

〔現代語訳〕
 ★1875 [現代語訳&講釈]竹下弥平憲法草案
 ★1881 [現代語訳]植木枝盛「東洋大日本国国憲按」
 ★1881 [現代語訳]五日市憲法(千葉卓三郎「日本帝国憲法」)
 ★1945 [現代語訳]憲法研究会「憲法草案要綱」

〔Web/紙面掲載・寄稿〕
――発表した記事やスライド。
 ★新聞投書
   ①「東根の『発展』に思う」@山形新聞(2015年12月25日)
   ②「新品種の名 歴史の妙」@山形新聞(2017年3月18日)
   ③「集団的自衛に誰が行くの?」@河北新報(2017年4月14日)
   ④「語り継ぐ 明治の英雄譚」@山形新聞(2017年4月27日)
   ⑤「明治の『野党共闘』」@朝日新聞(2017年6月29日)
   ⑥「『紅い宝石』は過度な返礼?」@山形新聞(2017年7月4日)
   ⑦「明治の若者に学び 主権者の役目を考える」@河北新報(2017年12月6日)
 ★ 「“うわっ...私の投票、ムダすぎ...?”とならないための投票ガイド」 他
 ★新概念提唱(エコプロダクツ2012で発表)
   ①「スマートアイランド現象」
   ②「政策資源」
   ③「奉公主義」

〔応募・投稿〕
――政策コンテスト・ビジネスコンテストなどに応募した作品。

〔発表・演説〕
――これまでに行ってきたプレゼンテーションやスピーチ。
 ★時節の挨拶・報告
 ★\万国のカナウチストよ団結せよ!!/ カナウチス党宣言 他

〔研究論文・小論文〕
 ★つくばリポジトリ登録文書
 ★プロジェクト報告「筑波研究学園都市における『駅前キャンパス』の実践」《査読有》
 ★修士論文「『政策選抜クラウドファンディング』の提案」
 ★学士論文「社会的責任投資の世界的潮流と日本の政策」
 ★小論文・レポート
 ★試験対策論稿

〔Facebook連載記事〕
 ★また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…
   ①佐々大河『ふしぎの国のバード』
   ②アンデルセン&森鷗外『即興詩人』
   ③家永三郎『植木枝盛選集』他
   ④『小泉八雲「日本の面影」』
   ⑤エミール・ゾラ『ジェルミナール』
   ⑥ひらく椥 画『薄桜鬼』
   ⑦徳富蘇峰 "田舎紳士論"
   ⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
   ⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
   ⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
   ⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
   ⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
 ★また京都にまつわる本を買うてしもた…
   ①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
   ②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
 ★日経新聞を読む会

〔プロフィール〕
 ★受賞・資格
 ★社会貢献・課外活動履歴


Posted by 山本泰弘 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。