2016年05月01日
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
【連載】"―― #また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…… "
⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』(講談社コミックスキス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4063408515/
時は大正。舞台はお嬢様学校。世間知らずな女学生たちの目を社会情勢に向けさせようと志を秘める「社会派お嬢様」と、孤児だが驚異的な画力とゆるふわ妄想力を持つ「貧乏乙女絵師」とが手を組み壁新聞(学校側には極秘!)を作るお話。
カタい話題をストレートに発信しても伝わらない――。これは現代の政治コミュニケーションにも通じる主題。二人の合作第一号は空振りに終わるが、再起を図る二人の前に転がり込んできた特ダネは・・・史実上の恋愛スキャンダル「白蓮事件」?!(のような何か。)
頭の切れる社会派お嬢様がシナリオを書き、貧乏乙女絵師が妄想ビジョン全開で描く特ダネ(決して捏造ではない!)は、女学生たちの心に響くのか…?!
歴史的背景をしっかり押さえた上で、史実をアレンジした喜劇やファンタジーをやってのけるのは痛快ですね(^ω^ 三 ^ω^)
⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』(講談社コミックスキス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4063408515/
時は大正。舞台はお嬢様学校。世間知らずな女学生たちの目を社会情勢に向けさせようと志を秘める「社会派お嬢様」と、孤児だが驚異的な画力とゆるふわ妄想力を持つ「貧乏乙女絵師」とが手を組み壁新聞(学校側には極秘!)を作るお話。
カタい話題をストレートに発信しても伝わらない――。これは現代の政治コミュニケーションにも通じる主題。二人の合作第一号は空振りに終わるが、再起を図る二人の前に転がり込んできた特ダネは・・・史実上の恋愛スキャンダル「白蓮事件」?!(のような何か。)
頭の切れる社会派お嬢様がシナリオを書き、貧乏乙女絵師が妄想ビジョン全開で描く特ダネ(決して捏造ではない!)は、女学生たちの心に響くのか…?!
歴史的背景をしっかり押さえた上で、史実をアレンジした喜劇やファンタジーをやってのけるのは痛快ですね(^ω^ 三 ^ω^)
また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。