2010年04月05日

【応募・投稿】

・2012年11月 GEヘルシーマジネーション大賞「一人ひとりの健康を身近で支える医療
 ~ 少子高齢社会におけるプライマリ・ケアのあり方とは?」
入選・決選進出
 「プライマリ・ケア+αの広場『健こう民館』構想」


・2012年10月 ヤンマー学生懸賞「進化する農へ挑戦」応募 「『米商品券』流通政策」


・2012年10月 一般社団法人 商工総合研究所 中小企業懸賞論文「わが国における起業家教育」応募
 「商売・起業の『基本』の帰」


・2012年9月 野村総合研究所 NRI学生小論文コンテスト
 「自分たちの子ども世代に創り伝えたい社会~あるべき社会の姿と私たちの挑戦」応募・大賞
 「政経社会系教育重点校『スーパーソーシャルハイスクール」



・2011年9月 社団法人 日本経済調査協議会 50周年記念懸賞論文「今こそ日本の進路を問う」応募
 「今こそ日本の進路を問う ~『真なる豊かさ』に立ち返るとき~」


2010年9月 社団法人 建設コンサルタンツ協会 2010年度懸賞論文「低炭素社会にふさわしいまちづくり」応募・佳作入賞 「『市民金融』で躍動するまちづくりを目指す」


2009年5月、内閣官房「地球温暖化対策の中期目標に対するパブリックコメント」投稿


2008年10月、社団法人日本プロジェクト産業協議会 懸賞論文「100年後にむけての日本又は日本人はどうあるべきか」応募 「商業立国 日本」


・2008年、第4回出版甲子園 応募 第3次選考進出 「授業じゃ聞けない環境学」

同じカテゴリー(【応募・投稿】)の記事
 2012-11 プライマリ・ケア+αの広場「健こう民館」構想 (2014-12-21 03:30)
 2014年12月:復興庁主催政策コンテスト「REVIVE JAPAN CUP」入選・決選進出! (2014-12-21 00:23)
 地球温暖化対策の中期目標に対するコメント(麻生政権時) (2010-04-30 00:00)
 小論文「『市民金融』で躍動するまちづくりを目指す」 (2010-04-24 03:00)
 小論文 「商業立国 日本」【3.三つの提言】 (2010-04-24 02:00)
 小論文 「商業立国 日本」【2.日本伝統の商業倫理】 (2010-04-24 01:00)

Posted by 山本泰弘 at 12:00│Comments(0)【応募・投稿】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。