2016年09月18日
また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
【連載】"――#また京都にまつわる本を買うてしもた……"
②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』(角川コミックス・エース)
https://www.amazon.co.jp/dp/4047151246
京都で学生時代を送りたかった貴方、
常人には見えぬ妖を使役してバトりたい貴方、
そして・・・
京大女子に全力で「アホッ」って叫ばれたい貴方へ!!!
②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』(角川コミックス・エース)
https://www.amazon.co.jp/dp/4047151246
京都で学生時代を送りたかった貴方、
常人には見えぬ妖を使役してバトりたい貴方、
そして・・・
京大女子に全力で「アホッ」って叫ばれたい貴方へ!!!
また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。