2015年12月20日
Facebookワクワクケーススタディ①:ギブ&テイク
【#ワクワクケーススタディ①:ギブ&テイク】
(Facebook投稿はこちら)
「ワクワクケーススタディ」と題し、Facebook活用事例をご紹介します。(^ω^ 三 ^ω^)
第一弾はこちら。以前住んでいたつくば市(←転勤族が多い)の外国人研究者らが中心となり、家具や家電などの"あげます"&"ほしい"をマッチングするコミュニティです。
Stuff for Tsukuba Residents
https://www.facebook.com/groups/tsukubastuff/?fref=ts
品物のニーズをつないで人もつなぐ、魅力的な活用例だと思います。

(Facebook投稿はこちら)
「ワクワクケーススタディ」と題し、Facebook活用事例をご紹介します。(^ω^ 三 ^ω^)
第一弾はこちら。以前住んでいたつくば市(←転勤族が多い)の外国人研究者らが中心となり、家具や家電などの"あげます"&"ほしい"をマッチングするコミュニティです。
Stuff for Tsukuba Residents
https://www.facebook.com/groups/tsukubastuff/?fref=ts
品物のニーズをつないで人もつなぐ、魅力的な活用例だと思います。

また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
Posted by 山本泰弘 at 12:33│Comments(0)
│【Facebook連載記事】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。