2014年02月17日

2014-02-17 日経新聞を読む会@筑波

【日経新聞を読む会@筑波 ←参加者募集中!】
――2/17(月朝)報告(By本多君)

①3面:ガラケー→スマホ 乗り換え鈍化
○記事
ガラケーからスマホへの移行速度が落ちてきている。
携帯会社としてはスマホに統一した方がサービス提供の観点から楽なのだが。
○議論
いまだガラケーに残っている層はもうスマホにしないのではないか。
ガラケーとスマホは機能が違いすぎ、もはや別物。操作性(慣れ)の蓄積もない。
十字キーがなくて不便。

②7面:米、台湾加盟へ調整急ぐ(TPP)
○記事
アメリカが台湾をTPPに加盟させようとしている。狙いは中国の牽制か。
○議論
話題としてはやや遅い?日本(経済界)は韓国の先行を警戒視していた(台湾は出て来なかった)のに対し、台湾経済界は日本に遅れをとることを懸念。
→マスメディアの情報操作か? アメリカの意向か?

③9面:グローバルデータマップ 日本の環境技術 存在感
○記事
日本の環境技術(温暖化対策技術)が世界各地で活用されている。
アジアが中心だが、南アメリカやアフリカにも技術提供は行われている。
○議論
日経読者の好きそうな文脈。
ここではGDP1ドルあたりのCO2排出量を円積図にしているが、これは指標として適切だろうか(その国の姿を正しく現しているのだろうか)。単純な排出量や、1人あたりの排出量ではどうか。

④37面:共通乗車券
○記事
東京オリンピックに向けて、日本にも海外のような適用範囲の広い共通乗車券が観光客向けに欲しい。
○議論
海外との差
・日本は私鉄が多いが、海外ではほぼ公共(+大きな私鉄1社くらい)。
→共通乗車券が作りにくい
・共通乗車券の範囲:日本は会社、海外はゾーン制
・宅地開発方法の差:日本は民間主導、海外は公共主導(無秩序開発を抑制)

⑤38面:達成度テスト
○記事
センター試験に代わるものとして考えられている達成度テスト。特徴は、
・1年生の頃から数回受けられる
・結果は詳細な点数ではない。(段階として示される)
高卒認定試験と統合も考えられている。
○議論
この方式は、単純に「どうだろうか?」
詳細な点数がわからないのは不便では。
詳細な点数を出す民間のテストが普及・公式化するかもしれない。


同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事画像
また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑦徳富蘇峰
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑥ひらく椥 画『薄桜鬼』
同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事
 また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』 (2016-09-18 15:39)
 また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』 (2016-08-27 13:28)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』 (2016-08-27 13:17)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』 (2016-08-27 13:13)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』 (2016-05-05 09:55)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』 (2016-05-04 14:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。