2014年02月24日

2014-02-24 日経新聞を読む会@筑波

【日経新聞を読む会@筑波 ←参加者募集中!】
――2/24(月朝)報告(By本多君)

①新聞のレイアウトについて
新聞のレイアウトはあまりよくない。一記事がA4用紙にコピーしにくい歪な形。シェアを妨げる。
それに対しマンガは非常に機能的なレイアウト。この格差はなんなのか。

②9面:グローバルデータマップ
○記事
2020年の消費支出予想について、2014年からの伸び率、国別家計消費支出額をまとめた。
○議論
日本と韓国との国別家計消費額の差(日:約300兆円、韓:約75兆円)の所以は?
→人口(日本12千万人、韓国5千万人)×1人あたり個人消費によるもの。1人あたり消費はおおよそ2:1(実際は1強)となる。
見出しでは「中国、買い物大国に」となっており、確かに中国の伸び率は高いが、ベトナムやインドネシア、ロシアも高い。

③17面:マルハニチロ農薬混入
○記事
農薬混入事件に関し、対応の遅れ・不手際が取り沙汰されている。グループを統治しきれていないようである。
○議論
「臭いの原因が工場改修時の塗料なのか農薬なのか特定できなかった。簡易検査でもしておくべきだった」→どちらにせよ問題。このような発言が出てくる体制が対応遅延・不足を招く。

④24面:「親より勉強できない」5割
○記事
オンライン教材会社によって、小中高生を対象に「親と比べて、自分の方が勉強ができると思うか」と尋ねた調査に対し、「できないと思う」「どちらかといえばできないと思う」が5割。
○議論
対象が広すぎ、また聞き方も曖昧。今の親と比較するのか、当時(子どもの頃)の親と比較するのかによっても違うはず。よく考えるとこの結果は当然じゃないの?
確かに親世代の記者・読者としては現代的な学習法で効率よく勉強ができるようになっていてほしいのかもしれないが。

⑤35面:時流地流 大動脈の完成を好機に
○記事
新幹線の開通・延伸は地域に変化をもたらす。これを好機とみて、地域の魅力・在り方を再考すべきである。
○議論
交通網の発達は、地方では振興策として歓迎されがちだが、現実はそう上手くはいかない。良い効果(シャワー効果)が得られれば良いが、悪い効果(ストロー効果)が発生することも多々ある。「都会から来やすくなる」は「都会に出やすくなる」と表裏一体である。
例)
・名古屋:東京―大阪間の新幹線が停まるようになれば→流出
・つくば:TX開通で便利に……→つくばに行く(いる)必要とは?


同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事画像
また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑦徳富蘇峰
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑥ひらく椥 画『薄桜鬼』
同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事
 また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』 (2016-09-18 15:39)
 また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』 (2016-08-27 13:28)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』 (2016-08-27 13:17)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』 (2016-08-27 13:13)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』 (2016-05-05 09:55)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』 (2016-05-04 14:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。