2014年02月10日

2014-02-10 日経新聞を読む会@筑波

【日経新聞を読む会@筑波 ←参加者募集中!】
――2/10(月朝)報告(By本多君)

①1面:大学、国際人材輩出競う
○記事
新卒採用に占める外国人の割合が増えている。企業の海外進出に伴い、外国人と渡り合える人材が求められている。大学はこれを受け、様々な取り組みに力を入れている。
e.g. G5:外国人留学生との交流、留学支援の充実
○議論
筑波大学の国際化の取り組みはどうか。
・制度:つくばスカラシップ、各種財団などの支援による留学
・宿舎:ルームシェア型の部屋導入(アンケートにあったもので、実現するかどうかは不明。)
海外へ行くことに対する世代間格差があるのでは。
・上の世代:海外へ行きたくても行けなかった(行くこと自体がステータス)
・下の世代:行く必要をそこまで感じない。

②1面ほか:東京都知事戦
○記事
舛添氏が当選した。候補をどこまで取り上げるかは新聞によって差がある。
投票率はともかく、投票した若者の割合は意外と多かったようである。
○議論
東京では原発は「他人事」になる?(遠すぎる)
マスメディアが小泉元首相にあまり乗らなかった(郵政民営化と対照的)。

③9面:グローバルデータマップ
○記事
日本語学習者が世界に広がっている。欧州には漫画、アニメなどを通して広がっている。
○議論
総人口に対して見ると、日本語学習者の割合は少ないのでは。(中国語はより多い)
漫画、アニメなどにはクリエイターの所得支援がないと他国に追い抜かれる。

④13面:地方発ITビジネス
○記事
地方のベンチャー企業が大手のシステムやWebページを開発。
○議論
都心では競合が激しく、人を集めるのにも金が必要になるが、地方なら人を集めやすい(起業家が出身校から人材供給の例)。場所を選ばないITビジネスと合っている。

⑤15面:サーベイ 外国人労働者
○記事
外国人労働者の受け入れ拡大についてアンケート実施。
政府は労働力不足(復興、五輪準備、介護分野など)解消のため受け入れ拡大を検討。
受け入れ拡大賛成派(34.9%)、反対派(22.1%)に対し、"どちらとも言えない"が43%と最も多い。
○議論
労働力は不足しているというより偏っている。(分野間格差)
インフレかデフレかでもこの事情は異なるのでは:インフレ…物価上昇に迫られ労働せざるを得ない、デフレ…家計資産の価値が相対的に上がるから労働を迫られる程度が弱い

⑥16面:水素社会ビジョン(岩谷産業株式会社)
○記事(PR広告)
水素燃料自動車をはじめとする、水素エネルギーのまちづくり構想。
水素ステーション、代替エネルギーなど。
○議論
イノベーションの法則で、より簡便で低コストな別の技術に置き換えられてしまわないか。発条(ぜんまい)エネルギー社会とか。

⑦22面:国の教育支出
○記事
日本は国の教育支出が他国より低く、増加も期待できない。どのように分配するかが重要となってくるだろう。全体として、機関補助から研究者個人への補助へとシフトしてきている。
○議論
個人を補助した方が良い。
理由:中間マージンが減る。本来の目的以外(事務費・広告費など)に使われにくくなる。

⑧22面:挑む 「道具体験」の不足
○記事
自然体験の不足とともに、「道具体験」(E.g.栓抜き、石油ポンプ)も不足している子ども相手に体験学習を。
○議論
道具はまだわかりやすい。科学技術はわかりにくい。
e.g.かつての教科書にはPCの原理的仕組みの解説があったが、今は……
「わからないと困る」から「わからなくても良い」方へと社会が変化している。
e.g. これらはどの程度知られているのか。
1:物流……その食べ物は誰がどこから持って来た?
2:ごみ……今捨てたごみは誰がどこへ持って行く?
どの知識を優先するか、を考えるのが教育(政策)。

⑨33面:茶道部合宿
○記事
茶道部が富士山麓で合宿。山麓で淹れたお茶の方が美味い?
○議論
ゼミ合宿のプランはよくあるが(生協など)、特定の部活対象の合宿プランはまだあまりない。一種の地域振興策として活用できるのでは。地元のブランディングにも貢献する。


同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事画像
また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑧日下直子『大正ガールズエクスプレス』
また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑦徳富蘇峰
‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑥ひらく椥 画『薄桜鬼』
同じカテゴリー(【Facebook連載記事】)の記事
 また京都にまつわる本を買うてしもた…②万城目学 作、渡会けいじ 画『鴨川ホルモー』 (2016-09-18 15:39)
 また京都にまつわる本を買うてしもた…①森見登美彦 作、琴音らんまる 画『夜は短し歩けよ乙女』 (2016-08-27 13:28)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑫武田日向『異国迷路のクロワーゼ』 (2016-08-27 13:17)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑪野口幸一『ディジタル・ホームズ』 (2016-08-27 13:13)
 ‎また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった‬…⑩家永三郎『革命思想の先駆者』 (2016-05-05 09:55)
 また19世紀後期にまつわる本を買ってしまった…⑨『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』 (2016-05-04 14:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。